-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
「学部・専攻教育関連情報」カテゴリーアーカイブ
(2024.08.07) オープンキャンパス
8/6-8の3日間にわたってオープンキャンパスが開催された。教育学部は8/7の開催となった。 昨年度と同様、午前、午後の同一内容2回開催で、事前申込制の形が取られた。教育学部は、午前の部で約300名、午後の部で約200 … 続きを読む
カテゴリー: 学部・専攻教育関連情報
コメントする
(2024.05.22) MSUプログラムでの話題提供
コロナ禍以降で昨年度からミシガン州立大学(MSU)との交流プログラムがスタートした。およそ10日間は島根大学を中心にさまざまな活動を行い、その後広島等へ移動してプログラムと進んでいく。 今年度については、島根大学初日の … 続きを読む
カテゴリー: プロジェクト関連情報, 学部・専攻教育関連情報
コメントする
(2024.04.02-04) 新入生オリエンテーション
4/2の午前中に入学式が挙行され、午後から新入生オリエンテーションが開催された。翌日の午前中も含めて3日間がオリエンテーションとして設定されていた。大学での学修の仕方、卒業にあたって求められる要件等、高等学校までとは大 … 続きを読む
カテゴリー: 学部・専攻教育関連情報
コメントする
(2024.04.01) 2024年度のスタート
4/1は、2024年度のスタートとなったが、新たに教務・学生教育担当副学部長の辞令が交付され、2期目としてのスタートを切った。なお、学生委員長については、昨年度で任を終えている。昨年度は、今年度からの新たなカリキュラム … 続きを読む
カテゴリー: 研修・講習関連, ゼミ関連情報, 学部・専攻教育関連情報, 研究関連情報, 授業関連情報, プロジェクト関連情報
コメントする
(2024.3.31) 2023年度のふり返り
2023年度のふり返りをまとめておきたい。 最も大きかったことは、教務・学生支援委員会委員長として、昨年度議論してきた学部のディプロマ・ポリシー(DP)、カリキュラム・ポリシー(CP)を教授会で議決することができ、来年 … 続きを読む
カテゴリー: 研究関連情報, 授業関連情報, プロジェクト関連情報, 研修・講習関連, ゼミ関連情報, 学部・専攻教育関連情報
コメントする
(2024.03.22) 令和5年度島根大学学位授与式(松江キャンパス)
3/22は、令和5年度島根大学学位授与式(松江キャンパス)であった。午前中は島根県民会館で全学の式典、午後からは専攻での学位授与式が挙行された。3名のゼミ生が無事に卒業ができたのは大変喜ばしいことである。 なお、専攻で … 続きを読む
カテゴリー: ゼミ関連情報, 学部・専攻教育関連情報
コメントする
(2024.03.03-09) VCU研修後半
2/5から3/9までヴァージニア・コモンウェルス大学(VCU)研修が行われ、8名の学生が参加した。前回の投稿に続く後半は、ワシントンD.C.での移動が中心だった。 3/3 Spring breakに入ったため、今年度 … 続きを読む
カテゴリー: 研究関連情報, プロジェクト関連情報, 研修・講習関連, 学部・専攻教育関連情報
コメントする
(2024.02.26-03.02) VCU研修前半
2/5から3/9までヴァージニア・コモンウェルス大学(VCU)研修が行われ、8名の学生が参加した。教育学部生4名、教職大学院生1名、そして他学部生3名で構成されるメンバーだった。例年通り、3分の2を香川先生が担当し、残 … 続きを読む
カテゴリー: 研究関連情報, プロジェクト関連情報, 研修・講習関連, 学部・専攻教育関連情報
コメントする
(2024.02.10) 卒業論文発表会
2/10の午後から専攻の卒業論文発表会が開催された。昨年度はオンライン開催であったが、今年度は対面開催で実現ができた。毎年のことだが、3名のゼミ生については冒頭見に行くだけで、口頭試問で聞いていない他ゼミ生の発表を回っ … 続きを読む
カテゴリー: ゼミ関連情報, 学部・専攻教育関連情報
コメントする
(2024.02.02, 07, 09) テューター活動事後指導
小学校教育専攻の3・4年生で選抜されたテューターが前期の初等教育実践基礎Bと後期の初等教育実践基礎Cという論文講読のレポート執筆にあたって個別のサポートを行ってもらっている。今年度も、スケジュールが上手く調整できず、3 … 続きを読む
カテゴリー: 学部・専攻教育関連情報
コメントする